納涼お楽しみ会

週末の夕方、たんぽぽ広場にたんぽぽ親子と

ちゅうりっぷ親子が集まりました。

卒園児親子の姿もたくさん。

みんな甚平に、浴衣やぞうりを身につけて・・・。

今日は、納涼お楽しみ会。

たんぽぽ独特の夏の行事です。

先生、友達、親子みんなで盆踊りを踊り、

夏を楽しむひとときです。

盆踊りは、全員が大きな円になって広場で踊ります。

今年もみんなが大好きな“恐竜音頭 ”や

“妖怪村の夏祭り ”を踊りました。

他にも、お母さんお父さんが子どもを魚に見立てて

網を投げて釣上げる仕草が楽しい“ソーラン節”、

繰り返しくるくる回って目が回りそうになる

“バハママ”など

どれも子どもたちに大人気の踊りです。

一通り 盆踊りを楽しむと、大きな輪になるように

手をつないで並んで、みなで夏の歌を歌います。

真っ暗になるまで友達と家族とでの時間を過ごしたら、

この後、いろいろと“びっくりすること”や

“神秘的な時間”が広場で繰り広げられます。

それは何かというと、、、ここでは書きませんっ!

実際にちゅうりっぷやたんぽぽに入ってからの

お楽しみです~。

ここ「たんぽぽ日記」で全てを書いてしまうと、

実際に来て見て体験したときの驚きや感激も

半減してしまいますものね!

(ネタばらしは致しませんっ 笑)

全てが終わってお帰りの時間には、

先生お手製のお土産をもらって帰りました。

納涼お楽しみ会が終わると、もう夏休み目前。

夏休みになる前に、1学期の残りの日々を

たんぽぽでいっぱい遊んで過ごそうね!


____________________________

【旧ホームページ内の「たんぽぽ日記」の記事を再掲載】

たんぽぽ幼児教室 西東京市

西東京市ひばりが丘にあるたんぽぽ幼児教室です。幼稚園と同様の保育を行っています。少人数でのきめ細やかな保育、また縦割り保育と年齢別保育の両方を取り入れる特色ある園です。

0コメント

  • 1000 / 1000